即アポマダム 名古屋店 > のぞみのプロフィール > のぞみ
プロフィールを見る
のぞみ  【満員御礼】
ありがとう御座いました
03月11日 18:28
コメント(0)
 エロイネ [15]











今日は冷たい雨の中
お仕事だった皆さま
お疲れ様でしたーっ🌷



今日は生憎の雨でしたが
お誘い…
ありがとう御座いましたーっ🍀



ただいま
映画館🎬で
【親鸞 人生の目的】が上映中





【親鸞】と【一休】
どちらが先に生まれたのだろうと…
ネットで検索
親鸞は平安時代のちょうど
源氏と平家が争っている頃でした

1173年に生まれ
9歳で天台宗・比叡山の僧侶になる


親鸞聖人と尊称されて
鎌倉仏教の一つ浄土真宗の宗祖とされる


【後生の一大事】
難しいテーマ💦
人間だから悩み・考えるそれが
出来るのは人間だけ🍀






1394年生まれ
約220年親鸞とは時代が違うのね








おやすみなさい⭐







のぞみ  【満員御礼】
もんじゃ焼き
03月11日 5:01
コメント(0)
 エロイネ [16]











おはようございますーっ🌷


【文字→もんじ→もんじゃ】






【もんじゃ焼き】が誕生したのは
江戸時代のことでした🍀


江戸時代末期から明治時代にかけて
当時の子供たちは生地で…
鉄板に文字を書いて覚えながら食べていました






『文字焼き』と呼ばれていたものが
時代が進むにつれてなまっていき
【もんじゃ】となっていったとされてるの🌷



【もんじゃ焼き】のルーツとなったものは
安土桃山時代に食べられていた
「麩の焼き」だとされています🌼


※麩の焼き(ふのやき)って
小麦粉を主体とした和菓子のこと








本日もどうぞ
宜しくお願いしますーっ🌷






のぞみ  【満員御礼】
ありがとう御座いました
03月10日 21:21
コメント(0)
 エロイネ [9]











週の始まりの月曜日
お仕事お疲れ様でしたーっ🌷


今日はネイルサロンへ
行って来ましたよ🍀
今回はわたしが勝手に付けた名前
【漆黒の桜】🌸
めちゃくちゃカッコよくして貰いました
毎年この時期桜🌸シリーズ
去年まではネイビーとブラック
この2色を混ぜて〜と言ってて
【夜桜】🌸をして貰って居たけど
今年はブラックだけど…
2本の指だけブラックマグネットで
仕上げて貰いました
桜の🌸花びらがこれがまたシルバーに…
わたしの想い描いてるデザインになり
すっごく気にいってます🌹
(ありがとうーっ)








おやすみなさい🌙











のぞみ  【満員御礼】
白衣
03月10日 5:20
コメント(0)
 エロイネ [13]











おはようございますーっ🌷


【お医者さまが白衣を着る理由】






お医者さまはその象徴ともいえる
【白衣】を着ていますが…
そもそもどうして白衣を着るようになったのか
知っていますかーっ🍀


実は昔の医者は白衣を着てなくって
逆に黒衣を着ていたそうですよ
(えーっ🫨マジかーっ)


19世紀半ばに描かれた
【手術風景の絵画】には手術をする
医者が黒衣を着ている姿が
しっかりと描かれているんだってーっ🌷


この黒衣は「フロックコート」と
呼ばれる服で当時の男性の
礼服として着られていたものだったそうですよ


 医者が診療をする現場は
礼節を重んじる場所だったから
礼服のフロックコート(黒衣)を着て
診療・手術に臨んでいたのです
(わかる気がするーっ)🌷

【昔の医学は科学的ではなかった】


19世紀半ば以降になって
【医学が飛躍的に発展】すると
【医者も科学者】として見られるようになって
【科学者と同様に白衣】を着るようになった🍀






現在ではさまざまな形や色の白衣が
着られるようになりましたが…
お医者さま・ナースさんには心から
【敬意を表したい】ものですね🌷







本日もどうぞ
宜しくお願いしますーっ🍀



※今日はゼロの日よ
安全運転でいってらっしゃい🌼







のぞみ  【満員御礼】
銭湯
03月09日 5:01
コメント(0)
 エロイネ [13]











おはようございますーっ🌷


昨日のラスト枠のご予約さま🌹
安定のお時間をありがとう御座いましたーっ
また…
逢える日を楽しみにしてますねーっ🍀
【お粗末さまでした…】




【江戸時代の銭湯の由来】

江戸時代の銭湯って
『湯屋』と言われてたそうよ🍀





【蒸し風呂】で体から垢や汗を出して
蒸し風呂から出た後に体を
お湯や水で流すという形で
衛生面を保っていたそうよーっ🌷





1591年にこの需要を嗅ぎつけた
【伊勢与一】によって江戸の町で
初めての銭湯が誕生したんだって🍀
江戸時代は混浴だったそうよ





湯屋で働いている女性たちを【湯女】ユナ
あの【千と千尋神隠し】出てくる
【ナメクジ女】はしばしば無駄に
色っぽかったりしているそうよ
みんな綺麗に化粧をして
わざわざ服をはだけさせたりしてね
男性は【湯褌】
     女性は【湯巻】と呼ばれる
【腰巻】を
身に付けて入浴したそうよ🌷


【銭湯で子作りしてた…】って感じ








本日もどうぞ
宜しくお願いしますーっ🌷




<< 前のページ     次のページ >>
▲ページTOP