夏の風物詩昔から花火の掛け声となる『またや』『かぎや』江戸時代の有名な花火師の屋号の「玉屋」と「鍵屋」が由来両国橋を挟んで上流では玉屋下流では鍵屋10日も行って来ますよ
暑い日が続いていますが…お互いに体調には気を付けたいものですね佳き…1日をお過ごし下さいね
おはようーっ昨夜のお礼ですお礼が日を跨いでしまいすみませんーっ『感動』『感謝』『共感』三感を感じさせて頂きました花火大会ありがとうでした(来年もオモリ宜しくね〜)
めちゃくちゃ暑い何でこんなにも暑いの…って感じスタート枠のご予約さま…お逢いしてから『土曜日空いていたから予約しちゃった』めちゃくちゃありがとうでしたまだまだ暑いですが…ラスト枠のご予約さま毎年恒例の花火大会宜しくお願いします…ね今日は車をコインパーキングに預けてご予約さまと電車移動後ほど…宜しくお願いいたしますつづく
おはようーっうわぁ〜んまだ眠いですーっ今ベッドの中から日記書いてるまた…寝てしまいそうなくらい…皆さま今日も水分補給忘れないで…後1時間くらい寝ますねまた起きたら日記更新致しますつづく