|
おはようございますーっ🌷 ちょっと面白いお話し… 【バターって昔は塗り薬だった】 バターって今は食用として知られていますよね 知られているといいますか むしろ食用以外にはどんな風に使うか 思いつかない程なんだけど…🍀  バターの歴史はとても古いの 紀元前4千年にイスラエルの遺跡から バターを作っていたとみられる 道具が出て来たんだって… この道具で本当にバターが 作られていたとしたらバターは 6千年もの歴史がある (ありゃーっ) バターは【遠征の必須アイテム】だった そんな時期があったようですよ それはアレキサンダー大王の遠征です アレキサンダー大王の遠征で インドで使われていたバターって ヨーロッパへと〜広がったみたい 遠征の中でバターは塗り薬として使用 敵との度重なる【戦闘で負傷】したり ライオンやトラなどの猛獣に 襲われて負傷することもあります その時に活躍するのがバターでした バターは傷薬として重宝されてたそうよ 傷口に塗ることによって 化膿を防ぐことが出来るそうです こうしてバターは塗り薬として ヨーロッパに伝わって習慣として 根付くことになりましたとさーっ そんなバターも今またパンに塗って 食べたり・炒めたりして 食べてますけどね…  本日は短いお時間ですが… お誘いして貰えたら とっても嬉しいです🌷
|