即アポマダム 名古屋店 > のぞみのプロフィール > のぞみ
プロフィールを見る
のぞみ
オセロ
03月26日 5:32
コメント(0)
 エロイネ [12]











おはようございますーっ🌷
昨日はご予約さま方
ありがとうございました🍀
日記を読んで逢いに来てくれたり
とっても嬉しく思う…今日この頃です🌷


【オセロゲーム】
懐かしく思うでしょう~🍀
幼き頃よ〜く遊びました
夢中になって遊びました



【オセロゲーム】って日本発祥って
知っていましたか…
(わたしは今知りました…)
【オセロ】というボードゲームは
日本人の【長谷川五郎】さんが
考えたボードゲーム







囲碁のルールがわからなかった
長谷川さんは【はさみ碁】を考案


 この【はさみ碁】がーっ
【オセロ誕生】のきっかけとなったそうよ🌷


【はさみ碁】のルールって
囲碁のコマを配置していって
敵のコマを自分のコマで挟むと
裏返すんじゃなくって
自分のものになるというものを…


 その後裏返して色を変えるように
変化させていったそうよ🍀


長谷川さんが【大学生の頃】に
はさみ碁を発展させた
【牛乳瓶のフタ】を使う
【オセロに近い】ゲームを作ったそうです
(長谷川さんって方がオセロの生みの親なんだ)


※【オセロ】の8×8マスの理由って
必勝パターンが存在しないためだそうよ


懐かしすぎるね
【オセロゲーム】の誕生秘話でした🌷






今日は納車の日
どうぞ宜しくお願いしますーっ🍀

のぞみ
アンパンマン誕生秘話
03月25日 5:31
コメント(0)
 エロイネ [14]











おはようございますーっ🌷



アンパンマンがお馴染みの方や
あんまり知らんけどな~んとなくなら…
わたしには姪っ子が居ます
その子たちが幼き頃
一緒にTVを観させられてました🍀






アンパンマンの頭の中に餡が詰まってるけど
不思議に思っいませんでしたか…🌷

【こし餡】か【粒あん】かーってね





正解は【粒あん】


アンパンマンの初期設定では
な~んとアンパンマンは人間だった

顔も人間の顔をしてて
全身タイツにマントという恰好
そして世界中のお腹が空いて
困っている子どもたちに
あんパンを届けているという設定
でも…
世界中あんパンを届けてる途中で
撃たれてしまったみたいよ🍀



生みの親はジャムおじさんではなくって
パン工場の煙突に流れ星が落ちたことによって
パンに生命が宿り【偶然アンパンマン】が誕生


 2009年にアンパンマンはキャラクターの
登場数が多いことから【ギネスブック】にも
登録されているそうよ🌹





本日もどうぞ
宜しくお願いしますーっ🍀









のぞみ
ありがとう
03月24日 18:02
コメント(0)
 エロイネ [10]











こんばんはーっ🌷


今日の日中は…
【花曇】の1日となりましたね🍀


凄い雷が鳴ってます〜



今日はお昼前に
【吉報がLINEで来ました】
やっぱり…
人生捨てたもんではないですね🌷
(待ちに待った…事です)



ありがとうございました🍀



今年の春🌷は
わたしにとって素晴らしい
春☘️になりそうです







皆さまも
今夜もぐっすり眠れますように…⭐️















のぞみ
城と桜
03月24日 5:41
コメント(0)
 エロイネ [10]











おはようございますーっ🌷


【お城と桜の木】


不思議に思っていました
【お城の周りに何故桜の木が植えてある】🌸


お城に桜が植えられるようになったのは
【明治】に入ってからみたいよ
明治4年の廃城令で城の建物が壊されて
その跡に桜の木が植えられたそうよ
(ふむふむ🤨)




【小田原城】


【小田原城】って首都圏からも近いお城らしい
季節を問わず多くの観光客が訪れるそうよ
その中でも春の桜の時期は…
【お城一帯が桜に包まれるんです】



※お城に木はほとんど植えられていなかった
ただ…
江戸城には樹木はあったそうよ
(庶民とは…違う生活をしてます…って感じで…)









月曜日…よ
今週も1週間宜しくお願いしますーっ🌷



のぞみ
桜餅
03月23日 6:13
コメント(1)
 エロイネ [13]











おはようございますーっ🌷


昨日から急激に気温が上がり
一気に桜🌸の花も
開花が近そうに感じてしまう今日この頃🌸
ただ…
木曜日からはお天気が下り坂…💦


【桜餅関東・関西の違い】






【関東】の桜餅は餡子を薄くクレープ状に
焼いた生地で巻いています


【関西】の桜餅は道明寺粉で餡子を包んだ
丸いお餅のような形をしています



桜餅の呼び方も違うようですね
関東風のものを【長命寺】
関西風のものを【道明寺】と
呼ぶこともあるそうですよ〜🍀



1717年の江戸時代
長命寺の門前を生活の拠点としていた
寺の門番を務める【山本新六】と言う
人物が考案したそうです
桜餅の葉っぱは【ソメイヨシノ】ではなく
【オオシマザクラ】の柔らかい
葉っぱを使っているそうよ🌸







今日も最高気温は22°と
ポカポカ日和🍀






<< 前のページ     次のページ >>
▲ページTOP