おはようございますーっ🌷【ポテトチップスは冷凍すると劣化しづらい】パリパリとした食感がたまらない【ポテトチップス】…🍀子供から大人まで大好きなお菓子の一つ【ポテトチップス】って残して次に食べようと思ってもその時には…しけってあのパリパリ感がなくなっているよね💦そこで【ポテトチップス】のオススメの保存方法があるのよ🍀【食感を残したまま】保存するためには密封できる【袋に入れ冷凍庫で保管】する🌻水分量のほとんどない【ポテトチップス】は冷たくなるだけで凍らないよ【4月も初めましてさま・リピーターさま】本当にありがとう御座いましたーっ🌷※生しらす丼さい〜こぅ🍀【鎌倉】【由比ヶ浜】【稲村ヶ崎】もぅ最高😆移住したくなる程のよさーっわたしの【おもり】大変だったでしょう💦【江ノ電】乗っちゃった今日から5月に入ります【新緑の季節】どうぞ〜宜しくお願いしますーっ🌷
おやすみなさい💤
鎌倉に到着由比ヶ浜〜七里ヶ浜に到着めちゃくちゃいいーっサーフボードを自転車🚵♀️の横に付けての波乗り🏄🏄♀️キャ〜ッサーファーばかり…素敵💓
おはようございますーっ🌻【江戸時代に貸しふんどし屋があった】江戸時代の足軽の武士達は【ふんどし】をレンタルしていた🍀足軽の武士達は24時間勤務が一般的でふんどしを自分で洗う暇がなかったそうですよ💦武士たちはまとまったお金が無くても利用できて洗濯はもちろんアイロンまでかけられたふんどしを好んでレンタルすることが多かったそうです🌻ごく一般的な6尺【ふんどし】が250文もした今の貨幣価値になおすと5,000円ほどになる昔から男性が自分のふんどしを洗う事は【恥】とされていたからね🌷【損料屋】のお値段は…今の貨幣価値になおすと1,200円だそうよ🌼江戸時代は損料屋(ソンリョウヤ)と言う鍋や釜といった料理道具から畳布団のような日用品や旅に出るときは旅道具、冠婚葬祭の着物などの衣料品まで取り扱っていて貸し出してくれる商売のことよ今で言う【レンタル業】🍀↑※「火のし(現代のアイロン)」今日はGWって事もありご予約さまと【プチ旅行】に行って参ります【いざ…出陣…】本日もどうぞ宜しくお願いしますーっ🌷
今日はとっても風が強く体感的には肌寒い1日でしたね💦今日はお誘いして頂いたご予約さま方ありがとうございましたーっ🌷またね〜🍀【お米は氷とハチミツを入れて炊くとおいしくなる】お米の炊き方といえば…洗ったお米と水を入れた炊飯器のスイッチを入れると言うシンプルな手順ですよねここにもうひと手間を加えてもっとおいしいご飯が炊けるそうよ🌷お米の種類や状態も加える量を考えるための重要なポイント本当にお米が高すぎるから少しでもいつも以上に美味しく食べたいですねおやすみなさい⭐