おはよう御座いますーっ(๑˃̵ᴗ˂̵) 昔っから時代劇に出てくる 庶民のお布団って ペラペラなせんべい布団とお決まりですよね 実際にそうだったみたいよ💦 大名や裕福な商人などのセレブは 木綿わたがたっぷり入った ふかふかの敷き布団だったそうよ 布団の生地も木綿ではなく絹の絹布団です  布団の豪華さといえば忘れてならないのが 吉原の遊郭です 花魁(おいらん)といった高級遊女たちは 敷き布団を3つも重ねて敷いていたそうよ この「三つ布団」は遊女のステータスを 示すものでトップクラスの遊女にだけ許されて 位が下がると敷き布団の枚数も 2枚・1枚と減っていきましたとさーっ  ↑ ちなみにこれは… 日本で最古のベッドだそうよ 使っていたのは… 奈良時代の天皇の聖武天皇だそうで 現在は奈良の東大寺正倉院の 宝物として保管されているんだそうよ本日も どうぞ宜しくお願いしますーっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
|