おはようございますーっ🌷 今日は【母の日】 実はこの【母の日】って日本だけじゃなく 世界中で行われている風習らしいの (てっきり…日本だけだと…思ってた)  【母の日】が生まれたのって 20世紀初頭のアメリカ・ウェストバージニア州 母を亡くした女性・アンナさんが 亡き母をしのんで5月に教会で追悼会を開き 母を偲んだ事からされてるの 1914年に当時のウィルソン大統領の提案で 追悼会が開かれた5月の第2日曜日が【母の日】 これが世界的に見ても5月に【母の日】が多い理由  古代ギリシャ時代は… 神々の母・【リーア】に感謝をする 春祭りを行ったりしたそうよ 17世紀のイギリスだと… 出稼ぎに出ている人たちを母と過ごすために 里帰りさせていた 【マザーリング・サンデー】と言う日 キリストが十字架に架けられた時 聖母マリアが落とした涙から… 【赤いカーネーション】が咲いたと 伝えられてて【母性愛】の象徴と言われています 赤カーネーションは健在の母を想うもの 日本でも始めは区別されていたそうだけど 【傷つく子どもたちもいる】との考え方から 赤に統一されたと言うことです  Mothers Dey.💐 【thank you】🍀
|