高校のころ歴史がめっちゃ苦手でした… どうやら暗記系がダメだったようです…小説やドラマや、人から聞く歴史話は大好きなんですが… 社会科でマシだったのは地理 鉄オタならだいたい地理よね… でも、その鉄オタじゃなかったら、 歴史もっと苦手だったろうなあ… 鳥取県の伯耆大山駅(ほうきだいせん)とか、 岡山県の美作落合駅(みまさかおちあい)とか… 旧国名が駅名になってたり、 石川県にある倶利伽羅駅(くりから)とか、 戦の場所が駅名になってたり… それがあったから、まだ助かってたのかな