おはよう御座いますーっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
映画🎬で
今年は【国宝】が好評みたいですね
↑
【出雲阿国】
安土桃山時代から江戸時代への
過渡期に各地を巡業して
「阿国歌舞伎」(おくにかぶき)と言う
踊りを広めた女性です
「出雲大社」(島根県出雲市)の
【巫女】であったと伝えられます
京都に来るまでどのような
人生を送っていたかは謎につつまれてる
でも出雲阿国の踊りが江戸時代初期の
人々に与えたインパクトは絶大だったそうよ
この踊りはすぐに全国に広まって
やがて日本が世界に誇る
伝統芸能「歌舞伎」(かぶき)を
生み出す原点になったんだってーっ🍀
🌷
本日も
どうぞ宜しくお願いいたします🥺