こんにちは…🌷 三重県熊野市にある 【鬼ヶ城…跡地】 平安時代に鬼のような所業で 紀伊国熊野の海を荒らしていた 海賊・多娥丸(たがまる)を 征夷大将軍・坂上田村麻呂が征伐したという伝説  ⬆️ 【遊歩道】  ⬆️ 【千畳敷】 一部がくぼんでいる岩は 【鬼の風呂桶】と呼ばれているそうよ 海水がくぼみにたまると風呂の様に 見えることから名づけられたとさーっ🍀 鬼ヶ城って昭和10年に国の【天然記念物】に指定 平成16年7月には【世界遺産】 【紀伊山地の霊場と 参詣道(さんけいみち)】の 一部として登録されている🌹 今でも当時の石垣が残っているそうよ 今日も 佳き…1日を〜🌻
|